森の日々~森盛滋official blog~
       
ホーム
自然

鎌倉、江ノ島、大磯、小田原城と海岸沿いを46キロ歩いてきた!!

2022/02/05
鎌倉、江ノ島、大磯、小田原城と海岸沿いを46キロ歩いてきた!!

先日、ウォーキングが好きな妻の趣味を作ってくれた、妻のお義父さんと海岸歩きをしてきました。
その距離合計2日間で46キロ(約60,000歩)!
よく歩きました。


歩きのプロの妻とお義父さんは一日30キロは割と歩けちゃうタイプで
この日は少し少なめだといいます(嘘だろ(笑))。

街道歩きが好きで昔からとにかく歩いて、日本中歩いたというお義父さん。

小さいからから一緒に歩いてた妻から聞いた話だと、東海道や北海道を歩いた時はもうめちゃめちゃ楽しかったみたいです。


今回はまず久々に電車で遠出をしたことがそもそも僕ら夫婦は楽しくて、
向かう電車の中でボックスシートに乗りサンドイッチとおにぎりを食べました。
都会から田舎へ向かう綺麗な景色を見ながらの朝飯は格別でした。
ハイドロフラスクの水筒に入れたホットコーヒーを飲みながら
無事に目的地に到着。

大仏ハイキングコース

そこから北鎌倉から鎌倉大仏をつなぐ大仏ハイキングコースという道を歩きました。
この日はスニーカーで行ったのですが、
プチ登山といった感じで結構険しい道もあり、
僕らが歩いた場所は最初と最後がなかなかの道で、岩場とか鎖場とかがありました。
雨の日とかは少し気をつけねばなりません。
縦走ルートは景色がよくてとっても歩きがいがありました。
僕ら夫婦は登山も好きなので、かなりワクワクルートでしたよ。
そういえばマムシ注意の看板もさりげなくありました。

そして、大仏を横目に三人ともやっているドラクエウォークのランドマークをゲットしつつ、
江ノ電に乗り込みます(歩き旅はドラクエウォークが進む進む)。

ロマンあふれる江ノ電


この日は久っしぶりに江ノ電に乗りました。
江ノ電ってなんであんなに楽しいんでしょ。
乗るだけでワクワクするし、都内の電車よりガタンガタン揺れてる感じだったけど
揺られている感じもノスタルジックな気持ちになれてとっても楽しい。
また、海岸を眺めながら自転車とか車が横切っていくのを見ると、頭の中ではスラムダンクのOPが流れてきました(笑)
(鎌倉や江ノ電はスラムダンクの聖地です)。

海岸が終わると民家の中をするりと抜けていくのも江ノ電の面白いところ。
窓から絶対手を出しちゃダメだなって距離感です。
手を出したら恐らく塀にぶつかります。気を付けてね(笑)

楽しいランチタイム


江の島について、まずはランチだということで、
釜揚げしらす丼を食べました。
生しらすは禁漁の時期なので、販売してませんでしたが、
釜揚げしらすも美味い!最高でした!
妻とお義父さんは刺身定食を食べていてこれまた絶品でした。

そして腹ごしらえ後、江の島からは海岸をただひたすら歩きました。

日曜だったこともありものすごい数のサーファーの方々。
冬でもガンガン入られるんですね。
中には海パンいっちょでウェットスーツを着ない強者も。
あれはすごかった。

その後も歩いているときに、何人も自転車(ビーチクルーザー)ですれ違うサーファーたち。
自転車の横にサーフボードを付けられるようになっていて、
バランスとりにくくないのかなって話しておりました。
検索したらサーフボードキャリアっていうそうです。
勉強になりました!

海岸歩きのだいご味はビーチコーミングです!

ビーチコーミングとは、海岸などに打ち上げられた漂着物を収集の対象にしたり観察したりする行為。漂着物を加工したり標本にしたり装飾にしたりして楽しむ。(ウィキペディアより)

妻がビーチコーミングが大好きで、歩き旅でぼちぼち疲れているはずなのにうきうきワクワクと歩き出して、
お義父さんも一緒にノリノリで探してくれました(さすがお義父さん)。
貝殻、シーグラス、流木などいろんなものが落ちていて、見るだけでも楽しいです。
しかも歩いている場所によって全く落ちていないこともあり、時期とか季節にもよるのかなと思いました。
後はボランティアの清掃をしてくださる方々のおかげもあってゴミがほとんど落ちてませんでした。
ありがとうございます。
海岸はきれいに使いましょう!と心に誓いました。


そして、えぼし岩(烏帽子岩)や、正面に富士山を見ながらその日は平塚のホテルにお泊まりしました。
コロナ禍でほとんどお店が閉まっていたのですが、チェーン店ですが海鮮を食べれるお店を発見し3人で労を労いつつ感謝していただきました。
楽しかったなぁ。


翌日も朝からがっつり歩き、前日の若干の筋肉痛もあり砂浜歩きがなかなか足にきたのですが、大磯ロングビーチまで到着しました。
ホッと一息、その後にランチをいただいて、少し電車を乗り継いで小田原城に到着しました。

そしてここでもランドマークのあるドラクエウォークを堪能し、家族にお土産を買って、今回の旅はここまででした。
たっぷり歩いて6万歩はなかなかの感じでしたが、思ったより疲れはなく、気持ちのいい疲労感でまた必ず行きましょうと約束をしました。
電車では爆睡でした(笑)。
ありがとうございました!!

おまけ

1日目の途中に寄ったカフェも、つい取材したくなるほどの素敵なカフェで、のんびりしちゃいました。
メニューがQRコード読み取って、スマホで見るスタイルで、今時だなぁって感動してました(笑)
このフレンチトーストうますぎたー。
アーモンドのアクセントが神!!!

この記事に関連するキーワード

湯野川広美 森盛滋 海 ウォーキング

関連する記事

森の日々
自然 2017/06/02

森の日々

プロフィール

         

Drum&Percussion&Chorus  
【湯野川広美】
【アマオト】
【パンパカマイムボックス】

プロフィール詳細を見る

関連記事

自然 2017/06/02

森の日々

自然の記事をもっと読む

新着記事

YouTube 2024/12/31

【Eve】廻廻奇譚 叩いてみた Cajon cover【アニメ『呪術廻戦』オープニング主題歌】をアップしました

レコーディング 2024/09/27

ヤスくん(高橋康宏)のピアノソロ音源のPercussionをレコーディングしてきました!

YouTube 2024/09/26

【和楽器バンド】千本桜 叩いてみたCajon coverをアップしました

YouTube 2024/07/22

【MAN WITH A MISSION × milet】絆ノ奇跡 叩いてみた Cajon cover 【アニメ「鬼滅の刃」刀鍛冶の里編 オープニング主題歌】をアップしました

LIVE 2024/07/02

2024/6/21,22WtBと枚方、名古屋ツアーしてきました!

新着記事をもっと読む

カテゴリ

  • 日常
  • LIVE
  • 食事
  • 自然
  • 体
  • レコーディング
  • 動物
  • 車
  • 音楽
  • YouTube
森の日々~森盛滋official blog~
  • Twitter

  • Facebook

  • Instagram

© 2025 森の日々~森盛滋official blog~

前のページに戻る

\SNSのフォロー、よろしくお願いします!/

メニュー

  • トップページへ戻る
  • プロフィール
  • お問い合わせ